3/9:GRAND MASTERプレゼンツ 平成生まれコンピ「SUPER NOVA」 が発売決定!!

一般公募により集まった数あるデモの中から選抜された

オリジナル・スタイルを追求する平成生まれの超新星アーティスト10組による

GRAND MASTER オフィシャルコンピレーションアルバムが発売決定!!

タイトル:SUPER NOVA

発売日:2016年3月9日

品番:GMCD-004

定価:1,944 円+税

収録曲

01. Guilty / 龍道

02. Hit that club / UMA

03. Lika smog / 5kott da pada1

04. He’s Like a Scarface / 13ELL & JAY LOX

05. WDYTA / MABU

06. 梅雨BLUE / CHANCE THE CHAINSAW

07. 1R KO / Jua

08. Hyakk Go / Sean Barrymore

09. nowadays / HIYADAM

10. Ground Zero / CHICO CARLOTA




<参加アーティストプロフィール>

・13ELL & JAY LOX(ベルアンドジェイロックス)

京都市在住。京都のクラブシーンでそれぞれ活躍していたラッパーやDJが集まり、2012年に8人で結成したクルー「DCA」。

2015年に制作された1ST MIX TAPE ”MELT TOWN” の制作をきっかけに現DCAメンバーでの活動を開始し、次世代シーンの

最前線へ名乗りを上げる。生まれ育った町や環境は様々だが個々が表現するトピックやキャラクターなど、アイデンティティー

がぶつかり合ったライブは現場からの評価も高い。今回は13ELL(23歳)、JAY LOX(25歳)の2MCで制作された楽曲を収録。


・CHANCE THE CHAINSAW(チャンスザチェインソー)

埼玉出身、在住。24歳。高校時代にバンドを結成、リンキンパーク×JayZのコラボアルバムを聴いてラップにハマる。バンド解散

後に自分で制作したデモが昭和レコード、般若のブログ300回目記念で初のラップ公募で選考される。バンドをやっていた頃の曲

作りを活かしたハモりやメロディーのあるフックを使い、普段あまりラップを聞かない人でもわかりやすく、ノリやすく、そして

中身もある曲を作るのをモットーとしている。HAKURAIというグループを結成しているが、今回はソロでの参加となる。


・CHICO CARLITO(チコカリート)

沖縄県那覇市出身。21歳。

Kuragaly Productionのメンバーから成る3mc、Bang Da Rhythm(CHICO CARLITO.TENGG.ARISTO)のメインブレイン。

生まれ持った抜群のリズム感と鼓膜を喜ばす声質、真っ直ぐなVibesで感じ取るモノを明確にRhymeする文才を持ち、

MC BATTLEにおいても数多くの大会で優勝に輝く。現在話題となっているフリースタイルダンジョンにおいてもモンスターを次々

と打ち倒し、その安定感のあるバトルラップが視聴者の強い支持を得た。2015年12月、UMB 2015 GRAND CHAMPIONSHIP 優勝


・HIYADAM(ヒヤダム)

北海道札幌市出身。19歳。BS BAZOOKA!!の第3回高校生RAP選手権で優勝し、一気にシーンにその名を知らしめた。

2014年5月にSWAYとのコラボシングルを発表、また同年7月には弱冠18歳にして自主でアルバム「5561」をリリースするなど、既に

RAPビジネスで他から1歩リードしている感がある彼は、若くして詩的で独特の世界観を持つリリックやフロウにおいても既に一目

置かれる存在となっている。


・Jua(ジュア)

ハワイ出身。19歳国籍:日本/フランス/アメリカ高校生RAP選手権出場経験あり。モデルや俳優としても活動。父はHIP HOPグループ

“瘋癲” のB-Bandjであり、真のサラブレッドと評判高いが、本人も幼少期にOZROSAURUSのアナログのジャケットのモデルとなった

アフロの男の子であることは知る人ぞ知る事実。3ヶ国語を操る彼だが、言葉の壁をなくすべく、リリックの内容のみならず、曲を

音ととして楽しんでもらえるようなスタイルを追求。渋谷のTheRoomや六本木近辺でライブ活動を行う。


・MABU(マブ)

東京在住。26歳。都内を中心にダンスチーム「PLAY BOYZ」「CITY LIGHTS TOKYO」として活動しながら、ラッパーとしても

シングルをリリース。昨年発表された「LOVE IS THE DRUG」や「TEACH ME HOW TO LOVE feat. KOWICHI & Young Hastle」

は記憶に新しい。また、雑誌411、サムライマガジン、woofin’、Ollieといったストリート誌にでモデルとしても活躍。

倖田來未、A.I、DJ PMXなどのMVから、ケツメイシ、EXILE ATSUSHI、ドーベルマンインクのライブなど、ダンサーとしての活動

履歴はすでに賑やかであるが、ラッパー、シンガーとしても今後がかなり期待される存在である。

・Sean Barrymore(ショーン・バリモア)

北海道札幌出身、京都在住。26歳。日本とアメリカの二重国籍を持つ。大学入学の2007年頃にラップを始め、2008年頃に自身の

クルー “105”(イチマルゴ)を結成。2009年頃から京都のブラックボックスでイベント「Subway」を開催。また京都のMCバトル

「下剋上」にも出場。大学卒業にともなってクルーが離散以降、宅録スタジオを作り、ひたすら音源を作りスキルアップに努める。

そのビジュアルからは想像もできない流暢な日本語でシニカルなリリックを吐き出すスタイル。


・5kott da pada1(スコットダパダワン)

新潟県魚沼市在住。20歳高校卒業後バンドが解散しラップを始める。2013年にUMB新潟予選に出場し2回戦で敗退するも、第一回

“ASAF mc battle” では準優勝。USU aka SQUEZの楽曲に客演で2曲参加。(“ANOTHER RES” 収録曲 “NEW BARS DAY REMIX”、

”SUNDAY SICK”) しっかりしたメロディを持ったフック、気怠い 声、独特のフロウが印象的なMCである。back djをつけず自分で

こなす構成に変えるなど、liveで他とは違ったスタイルを打ち出す。最近ではビート制作も始め、サウンドクラウドに勢力的に

アップしている。


・UMA(ユーエムエー)

群馬県出身。19歳活動履歴1年のUMAはMC、DJ、スケーター、ダンサー、グラフィティライターなど総勢10名近いユニット。

今回はその中からTany Bruno、N.Rafael、Trippin’ Toyの3人の楽曲を収録。日本、ブラジル、ドイツ、アメリカと国籍も様々で、

BrunoとRafaelは日本語、英語、ポルトガル語のトリリンガルである。自分たちのユニット内で楽曲やMV制作を完結させるなど、

次世代スタイルの象徴とも言える彼らは、Club BangerやCRUNK中心のスタイルで、東京や北関東でライブを行う。


・龍道(リュウドウ)

神奈川県出身。21歳。2014年には1st Single Mr.ラップマシンガン” をiTunesにて配信。U-23ライブバトル、戦極MCバトル

NEWCOMER杯、MONSTER HUNTER MCバトルなど、数々のバトルで優勝経験あり。主に渋谷の箱を中心にライブ活動中。

スキルフル且つソウルフルに。喜怒哀楽全てを曲で表現出来るRapperでであることをモットーとしている。

メロウなトラックから、シンングルのタイトル通り早口で攻め込むスタイルまで、幅広く自在にこなすMCである。

0コメント

  • 1000 / 1000